無料オンラインセミナー|大学数学の勉強法,本当にそれでいいの?

大学数学について,例えば次のような悩みをお持ちではありませんか?

  • 高校までは数学はそこそこできたのに,大学から数学ができなくなった
  • どうやって勉強すればいいのか分からない
  • わかった気がするけど,本当にわかっているのか確認できない
  • そもそも何が分からないのかすら分からない

今回,このような悩みをお持ちの方々に向けて,無料オンラインセミナーを開講します.

講師紹介

こんにちは.数学講師の山本拓人と申します.私は

  • 予備校講師・塾講師・家庭教師
  • 社会人向けの数学教室の講師
  • 映像授業による指導
  • 高校数学・大学数学の教材作成
  • 動画教材の作成

など,これまでオンラインや対面を合わせて様々な形で10年以上数学の指導を行ってきました.

現在は高校数学・大学数学を中心に,高校数学や統計学など幅広い分野の指導を行っています.

現在の教育活動

  • 社会人向け数学教室「すうがくぶんか」講師
  • オンライン家庭教師
  • 数学系ブロガー(閲覧数は月8万以上)
  • 大学数学系YouTuber

実績

  • 元予備校講師.現在は社会人向け数学教室「すうがくぶんか」などで講師を務める.個別の体験授業を受講した方の90%以上が入会しており,これまで指導してきた大学生・社会人は個別授業だけで50人以上.
  • 解説記事を執筆する数学ブロガーでもあり,大学受験解説ブログ・大学数学解説ブログの月刊閲覧数は8万を超える.最近はYouTubeに力を入れている.
  • 大学院修士課程に飛び級で首席合格・首席修了するなど,数学に対する知識・理解も深い.専門は非線形偏微分方程式で,現在は京都大学内にある数理解析研究所(RIMS)にて博士後期課程として数学の研究を行っている.
  • 趣味はピアノ,スポーツ,甘いもの食べ歩き.犬猫派.

オンラインセミナー

現在は主に大学生・社会人に向けて高校数学から大学数学まで幅広く数学の指導をしています.

その中では数学自体の授業をすることはもちろんですが,授業の中で「大学数学の学び方」に関する質問をよく頂きます.

大学数学は高校数学に比べて内容が難しくなることはもちろんですが,大学では高校ほど丁寧な指導を受けられることはそう多くないですし,一般の方に至っては授業をしているところを見つけることすら難しいかも知れません.

このように,ほとんど自分で勉強しなければならなくなることが,内容以上に「大学数学は難しい」と感じてしまう原因であるように思います.

というのも,私は高校数学・大学数学のどちらも授業をしますが,きちんと生徒さんに合わせて説明すれば大学数学が高校数学と比べて劇的に難しいものではないという実感があるからです.

ありがたいことに多くの生徒さんに「山本先生の説明を聞くと全く複雑に思えない」と言って頂けるのですが,これは適切な勉強の方法を踏まえた授業をしているからというのが理由のひとつだと自負しています.

今回のセミナーでは

  • 私が普段何を意識して授業をしているのか
  • そのために具体的に何をしているのか

をお話しします.

オンラインセミナーの内容

今回の無料オンラインセミナーでは次の内容を扱う予定です.

  • 「高校数学」と「大学数学」の違い
  • 大学数学で重視している2つのこと
  • 抽象的な概念を理解するためのポイント
  • 演習問題を解くときに意識すべきこと
  • 大学数学の教科書の読み方
  • 質疑応答

これまで大学数学の勉強法に悩んでいた方は,これらの内容を意識しているだけでも数学の勉強のモチベーションが維持できるのではないかと思います.

受講にあたって

以下の要領でセミナーを行います.

  • 題目:大学数学の勉強法
  • 日時:9月18日(日曜日)15:00〜16:00
  • 場所:Zoomミーティングルーム
  • 受講料:無料
  • 備考:受講特典あり
  • 申し込み期限:開講1時間前(9月18日(日)14:00)

受講を希望される方は以下の応募フォームから必要事項を送信してください.

Zoomミーティングルームなどの案内を,入力して頂いたアドレスにお送りします.

受付終了しました.沢山のお申し込みをありがとうございました!