数学用語の英単語と例文【微分積分学編】

その他
その他

微分積分学(calculus)で用いる数学用語についての,日本語と英語の対応表です.

各セクションごとに単語と例文を掲載しています.

実数

実数に関する日本語と英語の対応表です.

英単語

実数に関する日本語と英語の対応表
日本語 英語
実数 real number
有理数 rational number
無理数 irrational number
絶対値 absolute value
開区間 open interval
閉区間 closed interval
近傍 neighborhood
集合 set
部分集合 subset
共通部分 intersection
和集合 union
稠密な dense
上に有界な bounded above
下に有界な bounded below
上界 upper bounded
下界 lower bounded
上限 supremum
下限 infimum
無限大 infinity

英例文

例1

$\Q$, $\R$はそれぞれ有理数全部の集合,実数全部の集合を表す.

— $\Q$ and $\R$ represent the set of all rational numbers and that of all real numbers, respectively.

例2

$X\subset\R$が$\R$で稠密であるとは,任意の$a\in\R$に対して,ある$\epsilon>0$が存在して,$U_{\epsilon}(a)$と$X$の共通部分が空でないことをいう.ここに,$U_{\epsilon}(a)$は$a$の$\epsilon$近傍である.

— We say that $X\subset\R$ is dense in $\R$, if for all $a\in\R$ there exists $\epsilon>0$ such that the intersection of $U_{\epsilon}(a)$ and $X$ isn’t the empty set, where $U_{\epsilon}(a)$ is the $\epsilon$-neighborhood of $a$.

例3

$A\subset\R$とする.ある$m\in\R$が存在して,任意の$a\in A$に対して$a\le m$が成り立つとき,$A$は上に有界であるという.

— Let $A\subset\R$. If there exists $m\in\R$ such that for all $a\in A$ we have $a\le m$, $A$ is said to be bounded above.

例4

空集合でない$A\subset\R$が上に有界なら,上限$\sup{A}$が$\R$の中に必ず存在する(実数の連続性公理).

— If a non-empty set $A\subset\R$ is bounded above, supremum $\sup{A}$ always exists in $\R$ (continuity of real numbers).

数列

数列に関する日本語と英語の対応表です.

英単語

数列に関する日本語と英語の対応表
日本語 英語
数列 sequence
実数列 real sequence / sequence of real numbers
複素数列 complex sequence
極限 limit
収束 convergence
発散 divergence
上極限 limit superior
下極限 limit inferior
部分列 subsequence
単調な monotone
(狭義)単調増加 (strictly) monotonically increasing
(狭義)単調減少 (strictly) monotonically decreasing
コーシー列 Cauchy sequence
級数 series
正項級数 positive series
絶対収束 absolute convergence
条件収束 conditional convergence

英例文

例1

実数列$\{x_n\}$は$n\to\infty$のとき$x$に収束する.

— The real sequence $\{x_n\}$ converges to $x$ as $n\to\infty$.

例2

実数列$\{x_n\}$の上極限は拡大実数$\R\cup\{\pm\infty\}$の中に必ず存在する.

— The superior of each real sequence $\{x_n\}$ always exists in extended real number $\R\cup\{\pm\infty\}$.

例3

任意の有界な複素数列$\{x_n\}$は収束する部分列をもつ(ボルツァーノ-ワイエルシュトラスの定理).

— Any bounded complex sequence $\{x_n\}$ has an convergent subsequence (Bolzano-Weierstrass theorem).

例4

実数列$\{x_n\}$が上に有界で単調増加であるとする.このとき,$\{x_n\}$は上限$\sup_{n\in\N}x_n$に収束する.

— Assume that real sequence $\{x_n\}$ is bounded above and monotonically increasing. Then it converges to the supremum $\sup_{n\in\N}x_n$.

例5

もし級数$\sum_{n=1}^{\infty}x_n$が収束すれば,$\{x_n\}$は$0$に収束する

— If the series $\sum_{n=1}^{\infty}x_n$ converge, $\{x_n\}$ converges to 0.

微分

微分に関する日本語と英語の対応表です.

英単語

数列に関する日本語と英語の対応表
日本語 英語
関数 function
変数 variable
連続な continuous
一様連続な uniformly continuous
微分係数 differential coefficient
微分可能な differentiable
($n$階)導関数 ($n$th) derivative
極大値 maximal
極小値 minimal
極値 extrema

英例文

例1

関数$f:\R\to\R$が$a$で微分可能なら,$f$は$a$で連続である.

— If a function $f:\R\to\R$ is differentiable at $a$, it is continuous at $a$.

例2

$I$を開区間とする.$I$上の導関数$\dfrac{df}{dx}$が連続であれば,関数$f$を$C^1(I)$級であるという.

— Let $I$ be an open interval. If a first derivative $\dfrac{df}{dx}$ on $I$ exists and is continuous, the function $f$ is said to be of class $C^1(I)$.

例3

$a$で極値をとる可微分関数$f$に対して,微分係数$\dfrac{df}{dx}(a)$は$0$である.

— For a differentiable function $f$ which attains an extrema at $a$, the differential coefficient $\dfrac{df}{dx}(a)$ is $0$.

積分

積分に関する日本語と英語の対応表です.

英単語

数列に関する日本語と英語の対応表
日本語 英語
積分 integral
リーマン積分 Riemann integral
広義積分 improper integral
不定積分 indefinite integral
原始関数 primitive function
微分積分学の基本定理 fundamental theorem of calculus
積分定数 constant of integration
部分積分 integration by parts

英例文

例1

リーマン積分は有界閉区間$[a,b]$上の積分であり,$a\to-\infty$や$b\to\infty$とした場合は広義積分と呼ばれる.

— the Riemann integral is an integral on a bounded closed interval $[a,b]$, and it is called improper integral as $a\to-\infty$ or $b\to\infty$.

例2

連続関数$f:\R\to\R$に対して,その原始関数$F$と不定積分$\int_{a}^{x} f(t)\,dt$は定数差を除いて等しい(微分積分学の基本定理).

— For continuous function $f:R\to\R$, its primitive function $F$ and indefinite integral $\int_{a}^{x} f(t)\,dt$ are equal, up to addition by a constant (fundamental theorem of calculus).

例3

$\cos{x}$の不定積分は$\sin{x}+C$である.ここで$C$は積分定数である.

— A indefinite integral of $\cos{x}$ is $\sin{x}+C$, where $C$ is a constant of integration.

関数列

関数列に関する日本語と英語の対応表です.

英単語

数列に関する日本語と英語の対応表
日本語 英語
関数列 sequence of functions
極限関数 limit function
各点収束 pointwise convergence
一様収束 uniform convergence
項別積分 term by term integration
項別微分 term by term differentiation

英例文

例1

$f_n(x)=\frac{n+1}{n}x$で定まる関数列$\{f_n\}$は各点収束するが,一様収束しない.

— The sequence of functions $\{f_n\}$ defined as $f_n(x)=\frac{n+1}{n}x$ converge pointwisely, but doesn’t converge uniformly.

例2

有界閉区間$I$上の関数列$\{f_n\}$が極限関数$f$に一様収束するとき,項別積分可能である.

— When the sequence of functions $\{f_n\}$ on closed bounded interval $I$ converge to the limit function $f$, it is integrable term by term.

コメント