その他 数学用語の日本語と英語の対応表と,数学者の人名 数学用語の日本語と英語の対応表です.数学を専門とする場合,数学用語を英語で書けることは必須です.項目は随時増やしていきます. 2016.05.22 その他
ベクトル解析 フルネ-セレの公式の導出|曲線の曲率と捩率の公式 [Frenet-Serretの公式]は3次元の曲線上に関する「接ベクトル」「主法線ベクトル」「従法線ベクトル」の関係式です.大学1年で学ぶ線形代数と微分積分の知識で導くことができる曲線曲面論の公式です. 2016.05.19 ベクトル解析
線形代数学 フロベニウスの定理を例題から解説|正方行列と多項式と固有値 正方行列Aと多項式f(x)に対し,行列f(A)の固有値を求めるときに便利な定理として,フロべニウスの定理があります.Aの固有値が分かれば,f(A)の固有値は直ちに得られます.この記事では,フロべニウスの定理の証明をしています. 2016.05.16 線形代数学
位相空間論 位相空間上の連続写像|ε-δ論法と矛盾せず定義したい 距離空間上の連続写像は,距離を用いてε-δ論法により定義されます.距離空間は位相空間の1つであるため,「位相空間上の連続写像」は「距離空間でのε-δ論法による連続写像」に矛盾しないように定義する必要があります. 2016.05.14 位相空間論
書評 オススメ入門書|代数学1 群論入門(雪江明彦著,日本評論社) 代数学の群論の入門書です.具体例と演習問題が豊富な上に説明が丁寧なので,「具体例→抽象化」のステップで理解を深めやすく,初学者や独習者にも強くオススメできます. 2016.05.12 書評
コマンド LaTeXコマンド集|矢印・二項関係子・二項演算子・大型演算子 LaTeXでは矢印・二項関係子・二項演算子・大型演算子はよく用いられます.大型演算子の大きさや添え字の位置を変える方法についても説明しています. 2016.05.10 コマンド
コマンド LaTeXでギリシャ文字・ドイツ文字・黒板文字・筆記体・花文字 LaTeXではさまざまな書体が出力できます.この記事ではギリシャ文字・ドイツ文字・黒板文字・筆記体(3種類)・花文字を出力する方法を紹介します. 2016.05.09 コマンド
書評 オススメの教科書|線型代数入門(齋藤正彦著,東京大学出版会) 本書は厳密で詳しく書かれており,線形代数を理論からしっかり理解するための教科書です.そのため,数学系や理論系の学生で線形代数を学ぶなら本書は良い教科書と言えます. 2016.05.08 書評
書評 オススメの教科書|関数解析(黒田成俊 著,共立出版) 言わずと知れた関数解析の教科書です.具体例や証明が丁寧で初学者にとって読み進めやすい構成となっています.ルベーグ積分の使い方についても巻末で簡潔にまとめられているのも,初学者にとってありがたい点です. 2016.05.07 書評