ルベーグ積分の基本 外測度はルベーグ積分の第1歩!「集合の長さ」を測る方法 ルベーグ積分を考えるには「集合の長さ」が鍵となり,この「集合の長さ」を測るために重要なものとして外測度があります.外測度を用いれば有理数の集合ℚのようなまばらな集合にも「長さ」を考えることができます. 2022.06.06 ルベーグ積分の基本
確率論 積率母関数の微分可能性|$n$次モーメントが得られることの証明 実数値確率変数Xに対して,Xの積率母関数E[exp(tX)]のn階導関数に0を代入すると,Xのn次モーメントE[Xⁿ]が得られます.この記事では,この積率母関数とモーメントの関係をルベーグの収束定理を用いて証明します. 2021.09.17 確率論
ルベーグ積分の基本 ルベーグ積分の基礎|リーマン積分の先へ!積分の歴史から紹介 多くの人は高校数学で初めて積分に出会い,大学の微分積分学でリーマン積分を学びます.しかし,専門的にはリーマン積分は少々扱いづらく,リーマン積分の欠点を大幅に改善したルベーグ積分があります. 2021.06.10 ルベーグ積分の基本
確率論 中心極限定理を実感する|二項分布でシミュレートしてみた 中心極限定理は確率論や統計学で重要な定理で,「同じことを繰り返しているとトータルで見ると正規分布の振る舞いに近付く」という内容です.この記事では,二項分布をもとに中心極限定理がどういう定理かシミュレートします. 2021.02.22 確率論
確率論 確率変数列の一様可積分性の判定|十分条件と必要十分条件 例えば,極限と期待値の順序交換に関する[Vitaliの収束定理]は,一様可積分な確率変数列に対して成り立つ定理である.このように,確率変数列に関する一様可積分性は「良い性質」と言える.この記事では,一様可積分性の十分条件と必要十分条件を説明する. 2020.01.29 確率論
確率論 一様可積分とヴィタリの収束定理|ルベーグの収束定理の一般化 一様可積分性をもつ確率変数列は,積分と極限の順序交換に関する「ヴィタリの収束定理」が成り立ちます.ヴィタリの収束定理はルベーグの収束定理とは違って優関数を見つけてこなくても適用できる点が大きなメリットです. 2020.01.28 確率論
確率論 確率変数の4つの収束|概収束,平均収束,確率収束,法則収束 確率変数列の収束には「概収束」「平均収束」「確率収束」「法則収束」の4つが基本的で,これらの間には強弱の差があります.この記事では,これら4つの収束について説明し,これらの収束の強弱を証明します. 2020.01.22 確率論
ルベーグ積分 フビニの定理とトネリの定理|重積分と逐次積分が等しい条件 重積分と累次積分(逐次積分)が一致するための十分条件としてフビニの定理,トネリの定理,フビニ-トネリの定理は非常に重要です.この記事では,これらがどのような場合に使えるかを説明しています. 2016.12.16 ルベーグ積分